スタイルの幅が広がる、セールの醍醐味。

夏、レザーを買うという選択。
こんにちは。
clichéの栗山です。
今回のブログは2回目の投稿。
前回の石橋さんに続いて、cliché SALE PICK UP 第二弾をご紹介させていただきます!
蒸し暑さと、強い日差しが続く今日この頃。
海や川など、自然を求めてお出かけになる方も多いのではないでしょうか。
もちろん、そうしたご予定のない方にも。
そして、これから出かける予定のある方にも。
まずは私から、この夏におすすめのセールアイテムを紹介できればと思います。
cantate
まずご紹介するのは、「ネルシャツ」です。
「ネルシャツって、こんなに気持ちよかったっけ。」
そんなことを、思わず口にしてしまうほど。
初めて袖を通したときの印象は、格別でした。
それもそのはず。
松島さんが、“寝巻きにしたくなるほど”柔らかくて、
肌ざわりのいいネルシャツを作ってくれたからなんです。
また、冒頭で「自然」という言葉を出しましたが、
このシャツを見ていると、どこかそんな風景に誘われる気がしてきます。
たとえば——
SAX BASEなら、海や湖でのキャンプに。
GREEN BASEなら、山や河川敷でのキャンプに。
自然の中の景色に、そっと寄り添ってくれる。
そんな色味と着心地を持った一枚です。
CREDIT
CREDIT
普段は、ドレスシャツをよく着る私。
だからこそ、いわゆるカジュアルなシャツには、少し苦手意識がありました。
でも、このシャツは不思議と馴染んでくるんです。
写真からも伝わる、白蝶貝の贅沢な輝きと、どこかドレスシャツのような佇まい。
その雰囲気が、そう感じさせてくれるのだと思います。
石橋さんのようにラフに羽織ってもいいし、
私のようにタックインして、少し格好をつけてみてもいい。
どちらのスタイルでも、すっと馴染んでくれる。
着る人のスタイルに寄り添いながら、自然にハマる、汎用性の高い一着です。
CLASS
続いては、CLASSを2点ご紹介させていただきます。
先ほどのcantateとはまた異なり、
ぐっとモード寄りに振ったスタイルが魅力です。
1点目は、シルエットで遊べるコットンワークパンツ。
……これは少し偏見かもしれませんが、
最初はそのシルエットやディテールから、
てっきり化学繊維やコットン混紡の生地だろうと思っていました。
というのも私は敏感肌なので、化繊が肌に触れると少し辛くて。
そのせいで、見た目の印象だけで敬遠してしまうこともあるんです。
でもこのパンツは、高級綿「スーピマコットン」100%。
密度のあるツイル生地で織られていて、肌あたりがとにかくやさしい。
しかも、生地は軽やかでサラッと穿けて、
歩いたときに生まれる自然なドレープ感もとても美しい。
シルエットの面白さだけじゃなく、
着心地にまで丁寧に配慮された一本だと感じました。
CREDIT
ssstein "NYLON JERSEY TRACK UNIFORM"
RIER "KEYHOLDER NECKLACE TRAPEZE CURLS"
CREDIT
m's braque "LEATHER CORD WOODS NECKLACE"
20代後半になって、自分のスタイルがある程度定まってからは、
正直、こういった格好をすることは少なくなっていました。
でも、このパンツは——
“服を楽しむ気持ち”を、改めて思い出させてくれる一本でした。
裾のドットボタンを留めると、ニッカポッカのようなユニークなシルエットに。
そこにブーツを合わせると、どこかクセになる絶妙なバランスが生まれます。
もちろん、石橋さんのようにラフに穿いても格好が良い。
そんなふうに、スタイリング次第でがらっと印象が変わる懐の深さも、このパンツの魅力です。
カラー展開も魅力的で、
ブラックには色褪せたような加工、
オフホワイトにはほんのり汚れたような加工が施されています。
穿き込んでいくうちに、そこにさらに自分らしい“味”が加わっていく。
変化を楽しめる服って、やっぱり良いですよね。
CLASS
2点目にご紹介するのは、CLASSのノーカラージャケット。
オンラインページでは、
「CHANELのリトル・ブラック・ジャケットから着想を得た」と紹介されています。
ちょっと顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまうかもしれませんが……
私はこのジャケットを見たとき、
エディ・スリマンが手がけたディオールやサンローランのナポレオンジャケットのような、
あの独特のムードを連想してしまいました。
本来なら、そこに細身のパンツを合わせたくなるところですが、
今回はその衝動をぐっと抑えて、
クラシックとファッションの狭間を行き来するようなスタイリングを意識してみました。
CREDIT
cantate "Deep Skipper S/S Shirt"
振り幅のあるセールアイテムのご紹介となりましたが、
スタイリングも含めて、少しでも楽しんでいただけていたら嬉しいです。
着る人それぞれのスタイルによって、
また違った化学変化が生まれるのが服の面白さ。
ぜひ、店頭でも、実際に手にとってご覧になってみてください。
その"変化"の入り口に、立ち合わせていただけたら幸いです。
7月7日 (月) 〜 7月11日 (金)は展示会開催のため、店舗はおやすみさせていただきます。
展示会前は明日が最終日ですので、皆様のご来店心よりお待ちしております!
cliché 栗山