Skip to main content

〇〇のテックウェアが好きな理由。

〇〇のテックウェアが好きな理由。

スウェットが好きなわけではない。

OLD MANって?

最高の新定義。

白のジャンプスーツ。 

サマーカシミヤというジャンル。

さりげない優しさ。

魔のシングルライダース

 

 

こんにちは。

clichéの杉村です。

 

〇〇のコレが好きなんだよね。って人それぞれあると思います。

蕎麦屋のカツ丼、深夜の散歩。

給料日のメンズエステ。

、、、服で言うと、

cantateのスウェットとか、

m's braqueのアロハシャツとか。

このブランドが出しているから選ぶ意味がある、と感じる服には特別に惹かれるものがあります。

cantateのスウェットを例に挙げると、ヨレたり毛玉が出来やすい裏毛なのに何度洗濯しても問題なく、見栄えが良く上品さすら感じる。

と自分の中の勝手な価値観を180度変えてくれる服があります。

 

本題のテックウェアはどうだろうか。

シャカシャカしている生地、オーバーサイズ、イージーなシルエット。

スポーツや、動くことを前提に作られているので、動きやすく天然繊維より汗などが染み込みにくく、ケアが簡単な服です。

でもsteinのはファッションブランドが作っているだけあって一味違います。

しっとりとした生地、ディテールまでに拘り、ただ大きいだけではない洗練されたシルエット。

自分の中で凝り固まっている概念を解いてくれるように、steinの作るウェアは新しい在り方を見せてくれます。 

自分の持つテックウェアの像をひっくり返して、普段のスタイリングとの距離をグッと縮めてくれました。

  

   

stein

"WINDBREAKER STAND COLLAR JACKET" 

¥63,800 (TAX IN)

 

"WINDBREAKER EASY TROUSERS"

¥35,200 (TAX IN)

 

ウィンドブレーカーのセットアップ。

スポーティやアウトドアなど、一言では言い表しきれないがsteinであれば選ぶ意味のあるアイテム。

  

ブランドらしいGREENカラーは、古着のパタゴニアにありそうな (持っている)ベタっとしたカラーと、

ハイファッションブランドに見られる鮮やかなGREENとの、真ん中くらいの彩度です。

目立つ色ですが、ドレスなスタイルに振ってもOKだし、ラグジュアリーな雰囲気に昇華することも出来る。

スタイリングの幅が広い分、色に縛られない仕上がり。

 

 

生地はタスラン加工をしたポリエステル。

本来、繊維同士を撚って糸にしますが、撚らずに圧縮空気で結束させる加工のことです。

噛み砕いて言うと、ねじねじせずに、ふんわりと仕上げることを指し、

綿に近い表情でボリュームがあり、触ってみるとシャカシャカではなくサラサラとした質感です。

 

 

 

ジャケットは細かい部分に気配りされています。

ポケット位置、ジップ付きに変わり、裾のドローコードを正面から横へ移動。

袖の長さ、袖口のゴム幅を太く微調整しています。

全体で見ると大きくシルエットは変わりませんが、ふくらみのある生地にアップデートしたこともあり、

インナーに着込める枚数と輪郭の際立ちから、よりハッキリとアウターらしく使えるようになっています。

  

 

パンツは前作に引き続き、裾にファスナーが付属するイージー仕様。

ストレートに近い綺麗なテーパードシルエットが、アクティブさに引っ張られないようにうまくバランスを取っています。

ウエストにはベルトループも付いているので、お腹周りのフィット感や、

タックイン・アウトの見せ方のバリエーションとしても役立って、もう言うことなし。

シャカシャカにありがちな、キーリングをつけられないという悩みも解消。

 

ここがこうだったらという悔しい歯痒さがない。

 

 

CREDIT

cantate "The Shirt" ¥48,400 (TAX IN)

cantate "Denim 1955 Trousers (私物)" ¥42,900 (TAX IN)

 

シャツをタイドアップして上から羽織るスタイル。

steinのウィンドブレーカーは、この着方が自然で馴染む。

別の似た服を合わせても、ドレスの服装に対して反発したり、古着寄りの雰囲気になってしまったり100%の完成度に届きません。

steinのモード、静けさ、アーバンな雰囲気が含まれるウィンドブレーカーでこそ成立するスタイリングです。

 

普通にいけばラペルのあるジャケットを合わせていたところに、変化を。

この変化が突飛すぎることもないし、違和感なく抜きの役割を果たしています。

 

 

CREDIT

cantate "Sulfur dye Parka" ¥60,500 (TAX IN)

class "CCCA15UNI B" ¥69,300 (TAX IN)

Nine Tailor "Lacking Hat" ¥9,900 (TAX IN)

 

間違いのないパーカー合わせ。

パーカーにアウターを羽織るだけの、アイテム数を絞ったスタイリングです。

着丈の長い型なので、サイズ選び次第では、ハーフコートの感覚に近づけて着ることも出来ます。

今の時期は寒いと暑いを行ったり来たりして、着るものに悩む移行期です。

中間的に使うことが出来て、自分で着方を選べるアウターは重宝します。

気温的に何を着るのがベストなの?という部分で迷っている人に一言。

季節の変わり目にベストはなく、ベターでの考えで選んでみてください。

 

CREDIT

cantate "Postman Jacket" ¥66,000 (TAX IN)

cantate "T Shirt" ¥20,900 (TAX IN)

Nine Tailor "Wattle Hat" ¥16,500 (TAX IN)

 

パンツのスタイリングは、どのように色を活かすか考えました。

淡いBLUE系と濃いGREEN。

上から下まで色のあるアイテムに揃えて、GREENが1強にならないよう、色の相乗効果に期待出来る組み合わせにしました。

随所にBROWNを使うのがメンエスラバー直人。

インナーも白Tで良いんだけど、、色を重ねたくなる、絶妙なパンツのGREEN。

 

セットアップで同じ生地・色のアイテムなのに、役割が変わるそれがテックアイテムです。

 

CREDIT

class "CCDS01UNI B" ¥140,800 (TAX IN)

cantate "Assemblage Grange Crew Neck Sweater" ¥137,500 (TAX IN)

m's braque "DETACHABLE 3LAYERED WOOD NECKLACE" ¥24,200 (TAX IN)

 

ジャケットスタイルのパンツに。

シルエットがパキパキせず、柔らかく丸いので、春夏の軽い素材やソフトな生地にも相性が良いです。

 

足元は2人とも革靴。

ジャケットを羽織って革靴を穿きたくなる、ウィンドブレーカーパンツ。

通例でいくと理解に苦しむ合わせですが、これはsteinのテックウェアの特権。

ジャケット+革靴、あとパンツどうしよう、、の最後の穴埋め的に考えられて、スッとピースが埋まります。

 

ブランドの中で、steinらしいアイテムは他にあるかもしれません。

切り替えやドッキングが施された大胆な服のほうがそれは目立ちますが、僕にとってブランドらしさを感じるのは、今回のようなテックウェアです。

 

静と動、柔と剛。相反する2つの物を1つにまとめ合わせる。

いとも簡単にやってのけ、こうして形になっていますが、考えてみると難しいことです。

steinというブランドが揺らぐことのない土台となり、その上で2つを1つに、ブランドから少し離れたところにあるようなアクティブな要素を吟味して足して混ぜていく。

そう、完成したテックウェアは他の場所から生まれることは、まずない。

 

気にもしてなかったカテゴリが、チラチラと視界の端に入ってくる時があります。

自分とは離れたとこにある服を、近くに感じさせてくれる。とっておきのギフトをもらったように、新しい世界に心が躍って視界が開ける。

まだこんな可能性があったんだ!をしっかりと形にして見せてくれるはず。

 

次の給料日はこれを着てお気に入りのメンズエステに行くのが楽しみです。

 

cliché OFFICIAL INSTAGRAM.

 

cliché 杉村 

Your Cart

Your cart is currently empty.
Click here to continue shopping.
Thanks for contacting us! We'll get back to you shortly. Thanks for subscribing Thanks! We will notify you when it becomes available! The max number of items have already been added There is only one item left to add to the cart There are only [num_items] items left to add to the cart