Skip to main content

おい杉村、、被った・・・ そっちかよ〜www

おい杉村、、被った・・・  そっちかよ〜www

 

魅惑のTバック。

エイジングマン 。

clichéだけかもしれないRIER。

妥協という言葉がこの世で一番嫌いです。

服の重さは正義。

コーデュロイが好きだ。

これは、モダナイズされたMA-1です。

The DoorsでLight My Fire。

 

こんにちは。

clichéの木下です。

 

杉村と僕は、好きなブランドが同じです。

 

選ぶアイテムの派手さとか、合わせ方が全く違いますが、

欲しいものがかなり被る。

 

欲しい物をある程度予想して、

被りそうなものはバイヤー特権を行使してゲットします。

 

「これ、欲しいんだよね〜」と、チラつかせながら牽制。

日頃から世話してんだからよ、、

少しは気を遣えよ杉村!(笑)

 

 

そんな中舞い込んできたcantateの、

 

「オンブレチェックのオーバーシャツ。」

 

2人とも、このワードだけで白ごはん2合はいける。

 

松島さんから聞かされていたそのワード。

実物を見ることもなく買うことが確定していた。

頼むから欲しい色が被んないでくれと祈っていた、問題のオーバーシャツです。 

上司特権を使ったフィジカルプレーで行こうと思いましたが、、

それではあまり気分良く着られない、、

 

被るなよ、被るなよ、、、 

おい杉村、、被った・・・

そっちかよ〜www

 

cantate

"Ombre Check Over Shirt"

¥93,500 (TAX IN)

 

巧みな色使いが目を惹くのは、新作のオンブレチェックのオーバーシャツ。

以前別注でお作りした、

"Buffalo Check Over Shirt"の型を使い、柄をアップデートしたものです。

 

あの時は杉村がBLUE、僕がGREENで綺麗に分かれたが、今回は違いました。

 

OLD ROSE×BLUE

MILK×BLACK

 

いつもなら迷わずMILKに行きますが、

古着と合わせたら持ち合わせているカラーでもあったため、

いつもと気分を変えたくて、OLD ROSE希望だった僕。

 

まず名前が優勝しているOLD ROSE(枯れた薔薇)

、、ロマンチックすぎるやんか。

 

今使っているMISTER GREENの香水、"Hippie Shit"も名前で選んだように、

洋服を買う行為において、意外にも名前って重要ポイントです。

買って自慢する時に、これって〇〇なんだぜって言えるのと言えないのとじゃ、

満足度に大きな違いが出る。

 

杉村はいつもなら、譲ってくれるが、

今回は違った。

心の底から激怒した。

メロス木下は激怒した。

そして、、、お互いの擦り合わせタイム。

根負け。

 

でも、良しとします。

なぜなら手持ちにある古着のチェックジャケットは、あまり着ていない。

年々クローゼットの奥に追いやられていき、

なんで着てくれないの?そんな顔で見てくるけど、理由は明白。

 

なぜかって古着の君、暑すぎのオーバースペックすぎるぜ!!?

 

 

チェックのシャツジャケットは、

ウール100%なものが多く、裏地もあって暑すぎる。

いくら柄が良くても、着るシーンが浮かばず、時期も難しい。

 

昔は寒いところで使うために作られていたからこそ、

オーバースペックだ!なんてことを考えもしませんが、

今は空調も整っていれば、山奥で狩猟をすることもない。

 

アウターとして使いたい反面、コートの下に着たり、レイヤードを楽しみたい。

そう考えるともっと軽く、

アウターとして使える温かみを備えたものではないといけません。

 

ウール100%であれば、もちろん防寒性はいい。

でも暑すぎる、硬すぎる、ちくちくする。

動き辛さもあり、日常的に着るには不向きなポイントが多いんです。

 

そうして着る頻度が下がっていった手持ちのチェックシャツ。

他のブランドでコットン素材のものを買ったりはしてきたが、

それだと薄すぎる。(わがままですみません)

 

ちょうどいいところで作っていたcantateのチェックシャツは、

まさに痒い所に手が届く。

ウールにコットンを混ぜた、タウンユースな1着でした。

 

 

英国羊毛にコットンを混ぜ、日常的に着る上でのデメリットを払拭

動きやすさを考慮し、パーカーなどを下にきてもごわつくことなく、

ノンストレスで着用できます。

 

硬すぎないとは言っても厚みはあるので、厚みによるボコつきを軽減するため、

縫い代をロック始末にしている気遣いも◎

 

また、ウールには無いエイジングも楽しんでいただけるようになっていて、

日焼け、退色、擦れなど、着込むことで雰囲気も増していきます。

 

そんな男らしさもありながら、襟と袖にはドレスシャツ同様にフラシ芯を使用し、

はっきりとした"整い"を感じる。

着ていくことで柔らかくなって、馴染んでいくのも楽しみとしてついてきます。

 

 

コロッとしたレザーの包みボタンが、農夫が着ていそうな田舎感を醸し出し、

めっちゃありがたい、サイドポケットも付属。

 

くすんだカラーは冬らしく、

OLD ROSEには、淡いブルー、オフホワイトを混ぜ

MILKには、ブラックとスカイブルーを混ぜたオリジナルのチェック配色。

 

くすんでいる割に視認性が良いのは、

太番手の糸を使用することで柄をはっきりと出しているから。

太番手のオンブレなんて、見たことない。

 

着用サイズ:48 (175cm)

 

スタジアムを意識しながら歩いていたら、

子供たちがよく野球をしている公園にたどり着いていました。

 

キャップとシャツがよく馴染む。

 

無彩色と思いきや、シャツの柄に入っている色が効いてくるので、

キャップの色も拾いやすく彩豊かにスタイリングできます。

 

着用サイズ:44 (168cm)

CREDIT

cantate "Thermal L/S Shirt" ¥27,500 (TAX IN)

cantate "Denim Flare Trousers" ¥40,700 (TAX IN)

 

この2つのスタイリングは、届いてすぐ私服に着ただけ。

お互いオーダーしていたこともあってウキウキで羽織りながら一言。

 

「なんでも合うじゃん。」

 

柄だといっても普段がデニムやチノパン、

スウェットパンツやカーゴパンツが多いので、

×柄にならない限りはなんでもいける。

 

実のところ僕は、合わせる前提で私服を組んで着てきたんですけどね、、笑

 

着用サイズ:48 (175cm)

CREDIT

cantate "Mouton Vest" ¥495,000 (TAX IN)

cantate "The Shirt" ¥48,400 (TAX IN)

cantate "Denim 1955 Trousers" ¥51,700 (TAX IN)

10eyevan "NO.3 III BR" ¥80,300 (TAX IN)

 

今季個人オーダーしたベストと合わせるのは、買う前から決めていたやつ。

、、なんて相性がいいのでしょうか。

チェックの色味を拾ってブリーチデニムで爽やかに。

 

先程の2スタイリングはシャツとしてメインで着用していましたが、

メインにはせずレイヤードで見せる場合にこそ、生地感の魅力が感じられます。

 

 

 

着用サイズ:44 (168cm)

CREDIT

cantate "Long Hair Mohair Cardigan" ¥137,500 (TAX IN)

cantate "Denim Flare Trousers" ¥40,700 (TAX IN)

 

僕同じく杉村も、買う段階から決めていたスタイリングの様子。

この合わせ、良くないっすか!!って、

鼻水垂らして自撮りしながら言っていました。

 

カーディガンを着ても、僕のようにシャツにベストを着ても、ごわつかない。

暑すぎてしまうこともないので、気軽に重ねちゃってください。

 

着用サイズ:46 (175cm)

CREDIT

cantate "Denim 1955 Trousers" ¥51,700 (TAX IN)

 

イメージは、ケイト・モス。

 

着用サイズ:46 (175cm)

CREDIT

cantate "Sulfur Dye Parka" ¥60,500 (TAX IN)

BLESS "OVERJOGGINGJEANS" ¥151,800 (TAX IN)

Nine Tailor "Kauri Watch" ¥9,900 (TAX IN) 

 

ありそうで”ない”という魅力。

 

よくお客さまと話すんですが、cantateの洋服をお求めの方との洋服のお話は、

とてもスムーズ。というか意見が合う。

なぜなら、今まで古着からいろんな洋服を通ってきている方が多く、

悩みと理想が一致することが多いからです。

 

初手から買い揃える方はほとんどいないでしょう。いたら嬉しいですが、

この洋服に魅力を感じる方に共通しているのは、今まで洋服で失敗してきた人。

古着や新品で探したが、理想が見つからなかった人。だと思う。

万人が共通して好きだと感じる部分は残した現代的なアップデートとともに、

古着の"惜しい"部分を改良することによって、長年失敗と妥協続きの僕たちには、

とんでもなく刺さってくる洋服として世に放たれる。

 

僕もそんな惜しい服たちがたくさん家にありますが、

年々、押し出し式で入れ替わりはじめた。

 

理想を見つけようとするが見つけられず、

妥協して買っては手持ちが多くなっていっていました。

今では、レアだと感じるデザインの古着以外、

古着をほとんど買うことがなくなったのは、きっとcantateのおかげなんだろう。

 

でもね、洋服の種類にもよりますが、

結果ここに行き着く方がほとんどだと思うんです。

 

cantate

"Ombre Check Over Shirt"

¥93,500 (TAX IN)

 

オンブレチェックのオーバーシャツ。

 

ジャケットではなく、あくまでシャツとしてお使いください。

 

セーターを着て、あるいはパーカーを着て、

時にはコートの下にシャツとしてレイヤードしても構いません。

そんな時もちくちくせず、暑苦しくなく、

シャレオツなインナーダウンのように、体をポカポカと温めてくれるでしょう。

 

名前ってやっぱり大事ですね。

 

OLD ROSE×BLUEでロマンチックに決めるか、

僕のようにMILK×BLACKでカフェラテをすするのか。

 

皆さんはどちらを選びますか?

 

cliché OFFICIAL INSTAGRAM.

 

cliché 木下

Your Cart

Your cart is currently empty.
Click here to continue shopping.
Thanks for contacting us! We'll get back to you shortly. Thanks for subscribing Thanks! We will notify you when it becomes available! The max number of items have already been added There is only one item left to add to the cart There are only [num_items] items left to add to the cart