Skip to main content

今欲しいのはコート。

今欲しいのはコート。

強さの内訳。

洋服の化粧。

22AW STYLING SAMPLE #2

ミリタリーの定義。

 

こんにちは。

clichéの杉村です。

 

2023年に入っての初ブログ。

明けましておめでとうございます。

今年も服の力で盛り上がりを作れるように精一杯努めます。

どうぞよろしくお願いします。

 

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

紅白歌合戦・年越しそば・おせち・餅つき・親戚の集まり・年賀状・姫始め・箱根駅伝、、

お正月イベント。

年々クリアする数が減ってきて、というよりも

あまりお正月ということを意識しなくなってきた気がします。

年賀状での挨拶はLINEで済むし(でも貰うと嬉しいからハガキで出す)、人が集まりづらくなって親戚に会う機会も減ったし。

 

今日から仕事始めの方も多そうですね。

ある意味、お正月を1番実感するタイミングは、長い休みに終わりを告げる仕事始めなのかもしれません。

そして、これもしつこく言っていますが、仕事始めがあるように買い始めも非常に重要。

おおげさに言うと、今後の指針を決めるコンパス的な意味もあると思っています。

 

みんな今リアルに何が欲しいんだろう。と考えて色々と見ていました。

店頭の様子やONLINE STOREの反応、Instagramのホットな投稿とか。

1つ辿り着いたのがアウター、それも比較的重みのある冬のコートです。

もう少し寒さを我慢すれば春という今の時期に、アウターを探している人は少ないと勝手に思っていました。

でもそんなことはなくて、寒さのピークである1月末〜2月上旬に差し掛かろうとする正に今、暖を取るのにアウターは必要不可欠。

買い物リストに優先的に上がって来ると思います。そもそも我慢でどうこう出来るような寒さではない、、。

防寒として今すぐ機能するのはマストで、欲を言えば、

春先までシフトしながら使える軽さを作れるコートが理想。

 

そしてclichéでは、年を跨いで秋冬のSALEを開催中。もちろんアウターもSALE対象です。

この機会を利用しない手はない。

 

cantate

"Mac Coat"

¥275,000 (TAX IN) → ¥192,500 (TAX IN)

 

まずはcantateのマックコート。

膝上のミドル丈で、見た目に軽やかさを感じるコンパクトな形。

生地は本パイルメルトン。

ふっくらとしているのに重厚感がある、

外から見るとシャープに見えるのに、着ると柔らかい肌触り。

両極端の性質を持ち合わせる、cantateでしか出せない生地です。

過去のブログでしっかりと余すとこなく紹介していますので、ぜひご覧ください。

  

同じ生地のダッフルコートを着ているのでわかるのですが、

本当に着心地が良く暖かいです。

ずっと着てても、過度に暑くなりすぎてジットリと嫌な汗をかくことはなく

保温性が高いイメージ、暖かい空気を柔らかく纏っている感覚です。

しっかりと度目の詰まった生地なので、

必要な空気は逃さず、不要な外気は通さず。

同じコートを持っている人とも話して意見が一致したり、本当に心地良く感じる温度を保ってくれます。

 

CREDIT

cantate "Omble Open Collar Shirt" ¥52,800 (TAX IN) → ¥36,960 (TAX IN)

 

CREDIT

cantate "The Band Collar Shirt -FLANNEL-" ¥48,400 (TAX IN) → ¥33,880 (TAX IN)

 

インナーはこんな感じに、春を意識してシャツを合わせてみました。

というよりも、自然と3月4月の着用イメージが湧いてきました。

今だけしか着れない防寒用ではもったいないから、先を見据えて使える春のエッセンスが欲しい!という人にも、安心して選んでもらえるはず。

 

CREDIT

cantate "Turtle Neck L/S Shirt" ¥25,300 (TAX IN) → ¥17,710 (TAX IN)

cantate "The Noble Suit"(パンツのみ着用) ¥363,000 (TAX IN) → ¥254,100 (TAX IN)

 

タートルネック×コート=大人の方程式が自分の中にあります。

そこに落ち着いたムードのオンブレチェックシャツを合わせて、

自分の中にあるアダルトなイメージを詰め込んだスタイルです。

 

今日のお昼が10°前後でしたが、この服装で少し寒いかな、くらいです。動いてなければ寒いですが、撮影場所までちょっと歩いて行く分には丁度良い温度感。

本パイルメルトンの生地自体がかなり暖かいので、ニットやインナーダウンを着て、もう少しだけ寒さ対策をすれば夜も余裕で過ごせます。

インナーに厚手のパーカーやニットを着てコートに膨らみを作ってあげても、シルエットが崩れないしっかりとした生地なので、安心です。

 

CREDIT

cantate "Moleskin Bellows Jacket" ¥93,500 (TAX IN) → ¥65,450 (TAX IN)

cantate "Moleskin Trousers" ¥60,500 (TAX IN) → ¥42,350 (TAX IN) 

 

セットアップの上からバサっと。

昨日の営業中に成人式の話題が出たので、頭の片隅にセットアップというワードが残っていました。

マックコートは、身幅と腕周りの余裕を確保しているので、割とボリュームのあるジャケットもインナーとして着込めます。

先ほどの大人スタイルと成人式イメージ。年齢層も問いませんね。

 

様々な要素を含んで、どの角度からも穴のない本パイルメルトンの生地。

スタイリング次第で複数の印象を作れる、マックコートの器用なシルエット。

この2つが揃うことで、その時の季節と気温・着て行く場所・合わせる服に縛られることなく、選択肢を多く持った余裕のあるスタイルが完成します。

春先まで、着ている本人的にも見ている周りの人達的にも、

違和感のないテンションで快適に過ごせるでしょう。

 

is-ness

"P COAT"

¥82,500 (TAX IN) → ¥57,750 (TAX IN)

 

もう1つはis-nessのPコート。

身幅が広く立体感があり、なによりデカい。

大きいことで温度感も見せ方も変わる、is-ness流のPコートです。

 

オリジナルのメルトン生地は保温力を備えているので、冬を越せる暖かいコートです。

でも、袖口が広かったり、ラペルを作った時のフロントの空き具合を見ると、風通しがあり少し寒そうに感じる。着用シーズンは秋寄りの印象が強い。

 

同時に、このインパクトの強いオーバーサイズを見ると、無条件でレイヤードスタイルに挑戦したくなります。インナーに着込める枚数を想像してしまう。

コート自体の暖かさにプラスして、インナーを増減しての温度調節幅はかなり広いです。

秋と春をメインシーズンに据えて、冬はインナーの枚数を増やして防寒スタイルで過ごす。

見た目には軽く、レイヤードを楽しみながらもしっかりと寒さ対策をする、技巧派な着こなしを実現するPコート。

 

CREDIT

cantate "Crew-Neck Sweater" ¥121,000 (TAX IN) → ¥84,700 (TAX IN)

cantate "The Shirt -FLANNEL-" ¥48,400 (TAX IN) → ¥33,880 (TAX IN)

 

シャツオンニット。

1月の日中の気温だと、この2枚をベースにしてコートを羽織り、無理なく過ごせます。

この3枚だと心もとないと感じる人は、ニットとコートの間にジャケットを挟んで、もう一段レイヤードを重ねましょう。

ボリューム的にきっと余裕です。なんならrierのボアフリースのアウターの上から、このPコートを着ることもありました。

アウターオンアウター。

寒ければいくらでも着込めるので、冬場の気温のことはある程度無視して良いです。

 

CREDIT

class "CCCA15UNI B" ¥69,300 (TAX IN) → ¥48,510 (TAX IN)

 

2月3月を意識しました。

寒さのピークは過ぎて、装いを軽くしていく時期。

ニットを薄いスウェットに変えたりしながら、春先までスムーズに移行出来そうです。

個人的にPコートには学校のイメージがあります。制服っぽくチェックパンツに合わせたスクールライクな見せ方がお気に入り。

 

寒いからインナーの枚数を増やすでも良いし、見た目を盛りたいからアイテム数を重ねるでも良い。

着用シーズンをある程度自分で作れる部分が、ストロングポイントです。

自分で冬のスタイルを作りたいという、そんな人に合うはず。

重すぎるアウターが苦手。冬はファッション感のあるコートでレイヤード、結果暖かければOK。

今年の秋冬は様々な系統の服を買って、一通りベースは揃っているから最後にコートを足して完成させたい。組み合わせのバリエーションを潰さない、フリーな着心地のコートが良い。

シンプルにビッグサイズのコートが気になる。

 

アウターは暖かいのが1番!ではなくて、スタイリングに道筋があり、組み立てて行く過程で自然と温度感も上がっていく。

is-nessの持つ高い自由性に手伝ってもらい、各々の完成形を描きましょう。

 

秋冬のSALEはスタートしたばかりです。

いろんなカテゴリでオススメしたいもの、自分でも買いたいものがまだまだあります。

店頭品も随時補充していますので、大事な買い始めの1点を探しにいらしてください。

真冬のピークはすぐそこまで来ているので、まずは現実的なコートのオススメでした。

 

cliché OFFICIAL INSTAGRAM.

  

cliché 杉村

Your Cart

Your cart is currently empty.
Click here to continue shopping.
Thanks for contacting us! We'll get back to you shortly. Thanks for subscribing Thanks! We will notify you when it becomes available! The max number of items have already been added There is only one item left to add to the cart There are only [num_items] items left to add to the cart