Skip to main content

ミリタリーって何やねん。

ミリタリーって何やねん。

デニムについて

モヘヤカーディガンについて

refomedについて

モヘヤベルベットブルゾンについて。

 

 

こんにちは。

clichéの木下です。

 

ミリタリーに付き纏う、無骨で土臭いイメージを払拭する。

 

あれって男臭いのがいいんじゃん。

それに付随するように生地の経年変化や丈夫さを持った、そのタフな見え方が良い。

 

それも然りです。

 

では、こういうのはどうでしょう。

cantate 

"Stupid Grosgrain Fish-tail Coat"

¥180,000 (¥198,000 TAX IN)

 

cantateの持ち味でもある生地のクオリティ。

1枚目の写真は生地に寄った写真ですが、経糸にシルク、緯糸にモヘヤを使用した、天然繊維とは思えない生地です。

シルクの上品な光沢感、そしてしなやかさ、モヘヤの持つラギットな光沢と糸質。

化繊が生まれる前は、こういう感じで作っていたのか?と考えさえせられる触れたことのないヌメりのある質感です。

 

大阪のシルバーアンドゴールドの原口さんもSNSにて同じことを書いていましたが、僕も。

一目見た時に、下手なドレスコートよりも品がいいかもしれない、そう感じるほどの品の良さを持ったミリタリーコートです。

僕も好きなので軍モノの所有率は高い、けれど形は好きなのにシーンを極端に選びます。かつ、粗野なアイテムだからこそ、合わせるアイテムによってはみすぼらしくなりがち。

 

そんな悩みも吹き飛ばします。

きっちりとしなければいけないシーンであったとしても、このコートなら。

安定の水牛ボタン、ポケットの内側は寒い時に嬉しいファインなコーデュロイ。

ジップも見た目から存在感を放つ、重厚なワイヤーのファスナーを。

フードレスタイプを忠実に再現しながら、バランスを程よくアップデートしています。

個人的にはそこがたまらなく好きな部分。かつドレスさながらのラグジュアリーさが入ってくると、普段の洋服にも絶妙にマッチ。

無理やりミリタリーを合わせて、なんかいいな、とはまた違う不思議な空気感を纏わせてくれます。

 

部屋にて自然光で撮影したのですが、 陰影が浮き出て、ステッチが走る部分には抜群な表情のパッカリング。

見事です。

 

そういえば、シルクモヘヤって聞き覚えがありませんか。

先日掘り下げたカーディガンですが、この見え方の違いにもまた、頭を悩まされるというもの。

太番手の糸を使用し起毛したニットカーディガン。

こちらは、細番手の糸を超高密度に織り上げた生地。

どちらも使用している糸は一緒です。

パっと見は完全に対照的。でも実は重量で見ると殆ど同じなんだそう。

生地の質感、軽やかさどれをとっても対照的で、こんな生地は他を探してもないでしょう。

ハリとコシがあり、

見た時、ん?と一瞬考え込みましたが、撥水加工も施されているので、梅雨時期も安心。

以下写真参照、ギャル風に言うとやばいです。

 

はてさて、先日入荷してきたばかりですが、コートか、、。と考えている方もいるでしょう。

ただこれに関しては、シーズンを深く考えないようにしてください。

 

まずは、生地由来の見え方についてですが、

春夏感を強く感じさせない見た目ながら、非常にドライなタッチが特徴的。故にこれからの時期も、カットソーの上から軽い羽織という位置付けで活躍してくれるはず。

加えて軽く、カバンに丸めて入れておいても良い程のコンパクトさも兼ね備えています。肌寒い時用として準備しておくのも良いでしょう。

続いて素材ですが、ドライだからといって、これがリネンとなるとそこは秋冬には厳しい。ただモヘヤなので気持ち的にもそのシーズン性は払拭してくれるのではないしょうか。

 

サイズに関しても、肩をガクッと落として着るオーバーサイズ提案のワンサイズ。

インナーに着込めば良い。

ちなみに営業がてら言うと、20AWで発売していたウールボアのライナーを取り付けられるように、内側のボタンは据え置きで残しています。

これさえあれば春夏、秋冬と柔軟にシフト可能。

そのボアのジャケットを持っているのであれば是非ドッキングしていただきたいところですが、軍モノが好きな方であれば、古着のライナーを持っている方もいますよね。

オフレコですけど、古着のライナーを付けてる人もいるっす。

あえてそこと合わせて、"ちぐはぐ"な組み合わせを良しとするのも、ファッションの醍醐味かもしれません。

その、不可解なポジションに行き来するのが、このコートです。

 

CREDIT

cantate "Satin Herringbone Bellows Jacket"  ¥78,000 (¥85,800 TAX IN)

cantate "Satin Herringbone Trousers" ¥54,000 (¥59,400 TAX IN)

cantate "The Shirt" ¥42,000 (¥46,200 TAX IN)

 

 

CREDIT

refomed "DONGOROSU WIDE PANTS" ¥30,000 (¥33,000 TAX IN) 

 

属性としてはアメカジ、として位置してくるアイテムですが、スタイリング次第ではカジュアルにもモードにも。

VERT(GREEN)のようにシャツとセットアップで、ドレスアップ気味にしつつ、アイテム由来の特性を活かした"ハズし"として使ってやってください。

 

cantateの洋服を見た時に感じる「?」の感覚。

知ったかぶりをしていた状態が恥ずかしくなるくらい、完全な説明を受け理解するのもいい。けれど、的確な理由と意味がある仕上がりを、自分自身で徐々に紐解いていくのも良いと思います。

 

ミリタリーの大枠は守りつつ、"馬鹿げた"ことを愚直に作ったモッズコート。

ミリタリーって作る人がミリタリーだとか、言葉は違うかもしれないけど、

ミルスペックだとか言いだしたらそれがミリタリーの一種なのかもしれない。

ただ、真面目に作っていればの話だが。

 

最近のマイブームと絡めると、アニメ/漫画「王様ランキング」2話でボロ泣きでした。

それと刺さり方の角度が一緒なんだよなあ。。

 

cliché OFFICIAL INSTAGRAM.

  

cliché 木下

Your Cart

Your cart is currently empty.
Click here to continue shopping.
Thanks for contacting us! We'll get back to you shortly. Thanks for subscribing Thanks! We will notify you when it becomes available! The max number of items have already been added There is only one item left to add to the cart There are only [num_items] items left to add to the cart