Skip to main content

カーディガンLOVE。

カーディガンLOVE。

 

clichéだけかもしれないRIER。

これは、モダナイズされたMA-1です。

良い加減なジャケット。

今年もお世話になります。

"だってその方が面白いじゃん。" 

Fineって結局なんなのさ?

長編映画を見ている気分です。

cliché "EX WIDE TROUSERS"

"STAY GOLD"

 

  

こんにちは。

カーディガンラバーの杉村です。

  

襟がなくすっきりとした見た目、そして羽織り。

近場へのお出かけや毎日の出勤着にも気軽に選びやすく、

もう一段階寒くなれば、コートなどのインナーとしても活用出来る。

コートが必要なくなる春頃になれば、また1枚着として主役に返り咲く。

 

ノーカラージャケットのように、 

長く安定して使えることが好みのポイントです。

 

少しずつ寒くなり、人肌恋しい時期もようやくやってきました。

カーディガンの包容力に身を委ねて過ごす、

独り身のぼくでも心豊かに過ごせる、大好きな季節。

 

包み込んでくれるようなカーディガンが欲しくなるのは、必然です。

 

stein

"BUMPY PATTERNED KNIT CARDIGAN"

¥50,600 (TAX IN)

 

最近寒くなり自然と手に取る回数が増えている、

steinの凹凸のカーディガン。

 

ウール系ではないので保温性は高いとは言えませんが、

ポリエステルの糸は通気性が良いとは言えず、

逆に空気を遮断してくれるので、

実際に着てみると意外と暖かく過ごしていただけます。

 

発売してから少し経ちましたが、今着るのに最高なタイミング。

今とこれから、リアルなスタイリングで後ほどご紹介させて下さい。

 

 

商品名のBUMPY=でこぼこ 派手かな?と思いきや、

着てみると、うっすら模様に見えるくらいの感覚で、

尖った印象は全くありません。

 

表面の凹凸は、先の尖った三角というよりも、

少し浮き出た丸という方が近いです。

ポリエステル100%の弾力が強い編み地ならではの、

凹凸に柔らかい陰影を落としています。

 

ハリ感の強いポリエステルの糸を選定して、

立体的に編み上げているのもポイント。

肩から袖にかけての流れや、リブに向かってぎゅっと溜まるシルエットなど、

全体的に曲線を組み合わせて完成した形です。

  

CREDIT

cantate "WW Ⅱ T-Back Jacket" ¥66,000 (TAX IN)

cliché "EX WIDE TROUSERS" ¥30,800 (TAX IN)

 

GREENは、秋冬に映えるカラーなので、存分に目立たせてみてください。

そして、目立たせる気分の時はパンツは極力シンプルに。 

 

うん。やっぱclichéのパンツが相性抜群です。

 

CREDIT

cantate "Pile Double Half Coat" ¥330,000 (TAX IN)

cantate "The Shirt" ¥48,400 (TAX IN)

m's braque "NEW FLAIR PANTS" ¥50,600 (TAX IN)

Rios of Mercedes "Waxy Kansas" ¥275,000 (TAX IN)

 

コートの中に着込むと、突如としてスタイリングに立体感が生まれます。

毎年着ているアウターに新鮮味を感じなくなった時、

新しい1着を購入するのも良いですが、合わせる服で味付けして、

再生させるのも、ワクワクが蘇って良いですよ。

 

cantate

"Long Hair Mohair Cardigan"

¥137,500 (TAX IN)

 

こちらも、今の時期からさらに強く推したい、

cantateのモヘヤカーディガン。

 

以前にご紹介した、"服の重さは正義。"というブログに、

以前のカーディガンとの違いが書いてあります。

ぜひご一読ください!

冬に向けて、欲しい気持ちが高まってくると思います。

 

自分は、購入した服は1日でも早く着たい派なので、

インナーを半袖Tシャツ1枚にしてみたりと、

悪あがきをして9月くらいから着ていました。

 

2ヶ月ほど着た感想としては、

改めて"服の重さは正義。"だと肌で実感しています。

 

 

 

肩に負担を感じない心地良い重み、

店に並ぶアウター類と比べても遜色のないボリューム感。

そして、重量が重い=使っている糸の量が多いことになるので、

リッチな見た目はもちろん、肘だけ伸びたり、

首元がヨレたりも無い、安心の耐久性を持っています。

 

見た目の通り、とても暖かく、体感的には冬用のコートを着ている気分。

インナーを少し着込めば、余裕で年越し出来そうなくらいの温度感です。

 

これはもはや、ぼくの好きな気軽に着られるカーディガンの枠を超えており、

寒い時期のメインアウターとして考えるのが正解。

 

体を通して心にダイレクトに響く重量感、

モヘヤカーディガンを狙っている皆さま全員に味わって欲しい1着です。

 

CREDIT

cantate "Thermal L/S Shirt" ¥27,500 (TAX IN)

BLESS "OVERJOGGINGJEANS A" ¥125,400 (TAX IN)

 

ノーカラージャケットのように、アウターのように、

サーマルの上から、時にはシャツやジャケットの上から着用してみてください。

薄手のインナーに羽織ってあげると、

生地のたっぷりとした質感がリアルに感じられるので、

1つオススメしたい合わせ方です。

  

ちなみに、木下のハロウィン投稿では、

今年購入したオンブレチェックシャツに、

去年買ったモヘヤカーディガンを合わせて、

23AWのルック風に合わせていましたね。

自分も時折する組み合わせですが、

やはり間違いないんだと、改めて痛感します。

  

CREDIT

cantate "British Leather Jacket" ¥660,000 (TAX IN)

cantate "Turtle Neck L/S Shirt" ¥27,500 (TAX IN)

cliché "EX WIDE TROUSERS" ¥30,800 (TAX IN)

Rios of Mercedes "Waxy Kansas" ¥275,000 (TAX IN)

 

レザージャケットの上から。

イレギュラーな合わせながら、

元々アウター使いを想定して作られているからこそ、

ストレスを感じずに、すんなり合わせていただけます。

レザーの堅牢な質感と、モヘヤの柔らかい質感の対比がツボをついてくる。

 

このレザージャケットは先日震えながら手にした、

今までの買い物の中でも最高額の1着なだけあって、

購入品を披露したいだけの気持ちもどこかに含まれています。笑

 

実際にカーディガンを購入してくださったお客さまも、

先日、早速着てご来店されました。

早く着たくなる気持ち、痛いほどわかります。

アウター級のカーディガンで、さらにモヘヤ80%の肌触りは誰もが未経験。

見せ方の変化や、合わせる服の選択肢を増やすのに役立つことは保証します。

 

買う前から、すでに新たな着方を与えてくれるカーディガン。

まず周りと被ることが少なく、個性を出せてしまう可能性しかない。

 

cantate 

"Assemblage Grange Cardigan"

¥159,500 (TAX IN)

 

最後に、愛用しまくりな、

cantateのグランジカーディガンもオススメさせてください。

今年の春夏に発売されたカーディガンで、

取り憑かれたように着ては洗濯を繰り返していた、

春夏に1番着たであろう、ぼくにとってのマストアイテムです。

 

夏の間はお別れしており、先日感動の再会を果たしました。

風が少し冷たくなり、秋の兆しが見え始めた頃から着ているので、

すでに1ヶ月間は着用していると思います。

このままのペースでいくと1年の内の10ヶ月は着ていることになる..。

 

服の年間最優秀選手なるものがあるとすれば、間違いなく指名するでしょう。

ベスト・カーディガン賞は君だ!!

 

 

冒頭でお話したように、

長く安定して使えること、という条件を満たしているこのカーディガン。

 

コットン 60% / カシミヤを40%も使用しているので、

秋冬に着用しても、季節感が出せないことは全くなく、1年中がオンシーズン。

 

Assemblage=集合する・混ざるといった意味があり、

名前の通り、洗濯すればするほど糸が1つになろうと混ざっていき、

極上の肌触りのさらに上を体現してくれます。

この進化する心地良さも、ついつい着てしまう要因なんだよなぁ。

 

CREDIT

cantate "Sulfur dye Parka" ¥60,500 (TAX IN)

m's braque "EASY PANTS" ¥48,400 (TAX IN)

Nine Tailor "Nandina Watch" ¥9,900 (TAX IN)

 

パーカーにイージーパンツ、スニーカーのシンプルな組み合わせ。

シンプルですが、分厚いスウェット生地に、ヘリンボーンのパンツと、

秋冬にしか出来ないスタイリングを存分に楽しめます。

 

家の中では、cantateのサーマルにスウェットパンツ、

寒くなったのでこのカーディガンを羽織って、

極上のお家時間を独り占めしています。

 

どの場面にも役割を持てる、八方美人なカーディガン。

ズブズブと沼にハマっていく覚悟を決めてから、ご試着してくださいね。

 

 

   

今回は、カーディガンへの愛だけで書きました。

カーディガンという言葉が、ゲシュタルト崩壊を起こしそうなので、

原点に戻るために、一度成り立ちを調べてみるとします。

 

"カーディガンという言葉が生まれたのは、カーディガン伯爵7世(ジェイムズ・ブルデネル)が由来とされています。 1853年からのクリミア戦争で負傷した際、イギリス陸軍カーディガン7世がセーターを前あきにしてボタンでとめられるようにし、保温のために軍服の上に重ね着したのが始まりです。"

 

そういえば、いつしか木下がブログにも書いていましたね。

 

戦争がなければ今の洋服は生まれていなかった。

今まだ着物を着ていたかもしれない、と。

 

ここにも通じていたのかと思うと共に、

カーディガンもまだまだ奥が深いと感じさせられます。

ミリタリーから生まれ、ミュージシャンが愛用し、

今こうして、カーディガンLOVEな杉村が爆誕しています。

 

steinのデザイン性に富んだものや、

クラシックを現代に落とし込む、cantateのカーディガン。

 

この先もいろんな面白いカーディガンに出会えるかもしれない。

だがしかし、今回ご紹介したものを買っておけば、

おおよそカーディガンは揃ったと思って良いと思います。

 

、、それでも満足できない男が、ここにいますけどね。

これだけ満足させてくれるブランドなのだから、

次回出てくるかもしれないカーディガンも、間違いなく格好が良いと思う。

また買ってしまうんでしょうね。

 

とりあえず負傷して来ます。

カーディガンを超えるカーディガンを作ってもらうために。

 

cliché OFFICIAL INSTAGRAM.

 

cliché 杉村 

Your Cart

Your cart is currently empty.
Click here to continue shopping.
Thanks for contacting us! We'll get back to you shortly. Thanks for subscribing Thanks! We will notify you when it becomes available! The max number of items have already been added There is only one item left to add to the cart There are only [num_items] items left to add to the cart